top of page

注意!あなたも出てます!意外と見られている◯毛問題

  • yourstylezaki
  • 3月25日
  • 読了時間: 2分



自分では気づきにくいのに、周りにはしっかり見られているのが「鼻毛」


どんなにスキンケアやヘアセットを頑張っていても、鼻毛が飛び出していたら一気に清潔感ダウン…。  


もしかすると、今この記事を読んでいるあなたの鼻毛も、すでに人目にさらされているかもしれません。  


なぜ鼻毛は伸びるのか? 


どうすれば「うっかり鼻毛」を防げるのか? 


今回は、そんな「鼻毛」についてと、今すぐできる対策をご紹介します!  



1, そもそも、なぜ鼻毛は伸びるのか?


鼻毛は、ホコリやウイルスをブロックするフィルターの役割を持つため、外部からの刺激を受けるとどんどん成長します。 



・空気の汚れが多い場所(都会・工事現場など)にいる  


・加齢によって毛が太く長くなりやすい  


・鼻呼吸が多く、空気の出入りが活発  



つまり、鼻毛が伸びるのは自然なことなんです。


しかし、それが人目につくほど飛び出してしまうと、だらしない印象を与えてしまいます。  



2.やりがちだけどNGな鼻毛処理


「とりあえず抜けばいい」と思っている人は要注意。


鼻の中はデリケートな粘膜で、毛を無理に抜くとリスクがあります。  



・毛穴が炎症を起こし、赤く腫れて痛くなる  


・傷口から雑菌が入り、感染症を引き起こす可能性がある  


・埋没毛(埋もれ毛)になり、黒いポツポツができる  



また、毛を抜きすぎると、鼻の防御機能が低下し、風邪やアレルギーのリスクも高まるので注意。   



3.正しい鼻毛ケアの方法


・電動鼻毛カッターを使う


安全に短く整えられ、粘膜を傷つける心配もなし。


忙しい朝でもサッと使えて便利なアイテムです。  



・小さめのハサミでカット


先が丸い小型ハサミなら、手動でも安全に処理可能。


深く切りすぎると防御機能が落ちるので、出ている部分だけカットするのがポイントです。  



・鼻毛ワックス脱毛


専用のワックスでごっそり抜く方法。


粘膜を傷つけるリスクもあるので、頻繁には行なうのは注意が必要です。



4.うっかり鼻毛を防ぐ習慣


・朝の身だしなみチェック時に、鏡でチェックする


・外出前やデート前に、明るい場所で確認する


・スマホのインカメラを使って、角度を変えて見てみる



暗い場所では気づきにくいので、日光や蛍光灯の下で確認するのがコツ。


さらに、鼻を動かして細かくチェックすると完璧ですよ!

 
 
 

Comments


bottom of page