top of page

「お風呂剃りさん」は要注意!

yourstylezaki

今回は、剃毛時に使うカミソリについてお話していきます。


最近はヒゲだけでなく、体も剃毛をする男性が増えてきていると感じます。


体の剃毛をお風呂場でやる方は多いと思いますが、そんな「お風呂場剃りさん」や日常的にシェービングをする方も必見の内容ですので、是非参考にしてみてください♪



●カミソリの交換時期


ヒゲの太さ、密度、硬さ、シェービングの頻度など、条件がさまざま異なるので、一概に正解とは言い切れませんが、「2週間」が目安ともいわれています。


またシェービングを重ねるごとに「剃り味が悪くなった」とか、「剃っている時に痛みを感じるようになった」といったように剃り心地に少しでも変化が出てきたら、それが替え時といってもいいかもしれません。



●カミソリを長持ちさせるコツ


使用後の保管方法が重要です。


刃にヒゲや油脂などのカスが詰まったままだと、切れ味のみならず、刃そのものの耐久性を損なう原因になります。


使用後はぬるま湯や水などで、きれいに洗い流し、水切りをし、浴室など湿気のある場所はさけ、なるべく乾燥した場所で保管することです。


お風呂場でシェービングを行う「お風呂剃り」を日常的にしている方は、

カミソリや電気シェーバーをお風呂場や、洗面所などで保管していることが多いのではないでしょうか?


浴室に置いたままにすると、雑菌が繁殖する原因にも繋がります。


また、

洗い終わった後に布などでカミソリを拭くのは厳禁です。

刃に施されているコーティングが剥がれ落ちたり、刃こぼれする原因に繋がります。



●剃り味の悪いカミソリを使い続けていると・・・


明らかに剃り味が悪くなってしまうと、何度も同じ場所にカミソリを当てて剃ることになります。

これではヒゲが剃り切れないばかりか、肌を痛める原因となってしまいます。


長く使い続けているカミソリは刃こぼれで剃り味が落ちていたり、刃に雑菌が溜まっていたりします。


そんなカミソリで肌を傷つけてしまったら、肌に雑菌が侵入して炎症を起こし、肌荒れになってしまいます。。。


正しく使って清潔を保つようにしましょう!



【YOUR Style 四日市店】

三重県四日市市富田2丁目12-3

TEL:059-340-7587


Comentarios


bottom of page